2018年10月18日木曜日

山陰 歴史ロマンな旅5日目

最終日は山陰から少し離れる、海からも離れた内陸。
日本のマチュピチュと呼ばれてる竹田城跡へ。正直「日本の〜〜」って言うキャッチフレーズは嫌いなんだけどね。
竹田駅で観光案内パンフレットをゲットして、登山道を40分と書いてある駅裏ルートで歩き始める。
いきなりの急登続きで朝一の運動にはきつい。
ほぼコースタイム通りに入城口に。¥500の入園料を払って登ると大きな石垣が見えて三の丸に出たころはまだ雲の中。写真撮るのに夢中になってたら上昇気流が早く流れて空が開け始めた。二の丸から本丸の方角を見ると初めてその大きさに驚かされた。

雲がどんどんと上がって行くなか、なんとか雲の中の南二の丸をフレームに収められた。あと30分ほど早く行動してればもっといい写真が撮れたんじゃないかと反省。
 駐車場で会った長野ナンバーの人にシャッターを押していただいた。ありがとうございました。(本丸で)
南二の丸に出た頃にはキレイな晴天(笑)
これだけの石をどこから、どうやって運んできたのだろうと思うと不思議でならない。
それが歴史のいいところなんだろうけど。
 下山ルートは表米神社コース。膝が笑い始めた。

まだ時間に余裕があったんで、かなり遠回りになるが京丹後にある「食の都 丹後王国」にランチを食べに行くことにした。ここは4ヶ月前に自転車イベントで来て蕎麦を食べたのだけど、そのあとテレビ「ガイアの夜明け」で紹介されたのを見たら、ほんの一部しか足を踏み入れてないことがわかったんでそのリベンジも兼ねて(笑)
バラ寿司にミニうどんが付いて¥750。きのうのミニうどん事件がますます腹ただしくなった。
ここのレストランの最大の魅力はピザとかソーセージとか海鮮ものとかが同時に食べれることだろう。寿司とピザを一緒に食べれるのは探してもそんなにないと思う。寿司もピザもレベルがそこそこ高いのだ。
ここのお隣のフルーツ農園でジェラードを食べて帰路に着いた。
帰り道の95%が高速道路だから340kmの距離もそこそこの時間で帰れ明るいうちに流杉に着いた。
家に帰っても何もないので8番ラーメンで〆くくることに、ここが富山県人らしい(笑)
旅のBGMオール・ユーミンは308曲で投了、あと77曲が聴けなかった。
車での総走行距離は1425.6kmで燃費が26.9km/L。ガソリンが高いこのご時世には助かる燃費。フェリーでの移動距離も入れるとおよそ2000kmになる計算。お疲れさまでした。

山陰 歴史ロマンな旅4日目

4日目は再び島根県。皆生温泉から足立美術館へは40分程度で割りに近い。まず駐車場の大きさに圧倒されながら建屋の前まで。

入館料は一人¥2300とゲゲゲと思うが噂通りの美しい日本庭園が目に飛び込んでくると入館料は忘れてしまいそうになる。そんな罠なのだココは(笑)
広大な枯山水の庭は素晴らしい。絶えず7人の庭師と美術館職員が整備をしてるらしい。
 いろいろ仕掛けも面白く飽きない。


横山大観の絵画も170点くらいあるらしいが撮影は禁止。侘び寂びを堪能できた。

一路、松江を経由して再び鳥取の境港に行く。
途中、SUZUKIのグーンダーンのフレーズで有名になった江島大橋も渡り、境港でこの旅の最初で最後の給油。ここまでの走行距離が797.7kmで30Lを給油。実質燃費が26.59km/Lでさすがアクアって感じ。
境港で、まずは鬼太郎親子とフォーショット。
 水木しげるロードは今年7月にリニューアルしたらしく、妖怪像が170体とかで楽しく見学できる、それも全部タダで。



ここでこの旅一番の失敗をしてしまう羽目に。それもねずみ男がおかれてる交差点で。
「はまかぜ」と言う食堂の客引きの罠にかかってしまった、少し歩かされた上、普通の民家を適当に改装したキレイとは言えない部屋で、ミニうどんの小鉢セットが¥840でそれもマズイのだ。その後、通りを歩いたら美味しそうなお店がいっぱいあったから、余計に腹がたつ。

そんなこんなで、鳥取砂丘を目指す。
写真では伝わりにくいがなかなか大きくて高い。
サーファーなオレはビーサンを。カミさんにビーサンを持って行けと言い忘れたから叱られた(笑)
ホントは夕焼けを見たかったけど宿まで距離が長いのでタイムアップとなった。
宿は兵庫県養父市、いわゆる但馬国。但馬牛を食べないわけにはいかない。
普通は予約が必要な店らしいが、二人だったんでなんとか一見さんでも対応してもらえたのは感謝。
最高級のロースを塩とタレでいただいた。あとタン塩も。まじにうまかった。
腹減りすぎてて、肉の写真撮るの忘れた。宴のあとだけ、、、。



山陰 歴史ロマンな旅3日目

最悪な湯迫温泉から40Kmほどで出雲大社に8時に到着。この時間帯は人出も少なくて気持ちがいい。天気も上々。
お清めをしてから参拝。
ここのご作法は二拝四拍手一拝。つい二拍手で止めそうになる(笑)
初詣では御神籤を引くことはないけど、ここでは珍しく引いた。吉とか大吉の文字も見当たらず、ありがたいお言葉が書かれてありました。


お昼は奥出雲そばと決めてました。割子そばは初めてでした。
4年前に行った伊勢神宮で伊勢うどんが口に合わなかったから、少しビビってたけど、美味しかった。

次に目指すは松江。宍道湖北側の道路は良く整備されてて気持ちがいい。
松江城の廻りの堀を船で移動してみることにした。3箇所の船着場のどこでも乗り降りができるのがありがたい。
 とりあえず各船着場でおりて歴史的建造物を見学。
 やっぱり水辺は気持ちいい。天気サイコー、イェーな気分。
 松江城はさすが徳川の血筋を思わせる立派なお城。
 再び乗船して、はじめに乗ったところまで移動。
 ここは不昧公ゆかりの地、お茶の文化なのでどこのカフェでも抹茶(お菓子付き)が飲める。
 その後、歴史を少し早送りしてみる。小泉八雲記念館や旧宅などを拝見。

 そしてまた巻き戻して、武家屋敷も覗いてみることに。

 島根県を外れて鳥取県へ。今夜の宿は今回の旅で唯一食事付きの宿、皆生温泉「松涛園」建物は古いが、料理・お湯・スタッフが素晴らしい。それも平日泊には嬉しいリーズナブルさ。