一路、生口島を通って大三島へ。窓から見える景色は南国っぽい。複雑な地形でどこが本州本土なのか、四国本土なのか、島なのかはガイドをしてもらわないと、さっぱりわからない土地感覚。大三島から愛媛県に突入。

来年のサイクリングの時に泊まる候補の宿を見学。廃校になった小学校をそのまま利用しての民宿です。

さすが南国、廊下と教室を仕切る壁はあるが、廊下と外部を仕切る壁がない。北陸では考えられない。

待望のランチタイム。最初に伺ったお店はタイムアウトで入れず。M家一押しの”しま一”へ。
穴子飯とか、たこ飯とか美味しそうなメニューがいっぱいあるけど、大将お勧めのウニと刺身定食を頂くことに。ウニはすげーウマい。

刺身は赤身のものがなく、穴子と車エビの刺身が特に美味しかった。穴子の刺身はたぶん初めて食べた。

2 件のコメント:
一泊二日でしまなみ~尾道~鞆~宮島&食べまくりで、観光スポットと胃袋どちらも詰め込み過ぎちゃいましたね。またいつか、ゆっくり歩きましょう。
昨日、憩の家を目指して大三島の南側をサクッと走ってきました。
ワシらのサイクリングペースにぴったり。「これぞ瀬戸内」って良いコースでした。
さんすけさん、くにさんにはホントお世話になりありがとうございました。
帰ってきた今も充実感いっぱいで、あれやこれやと思い出しては、ニヤケてます。
大三島南側はいいコースですね。来年が楽しみです。
コメントを投稿