予報に反して快適な朝を迎えた、空気はカラッとしてて気持ちがいい。
朝食も美味しくて、全員完食。
二日間の疲れが無いと言ったらウソになるが、気持ち良くスタートした。燧ヶ岳がきれいに見える道をゆっくりと進む。白樺林、ブナ林が綺麗だけど写真を撮る余裕がない。
このあたりはアキラ先輩が動画を撮ってたんであとからアップするかも。
で、いきなりの600mの登りで後半は乗鞍みたいなコースが7kmほど続く。
アキラ先輩は再来週の乗鞍ヒルクライムに向けてかなり本気で踏んだらしい。オレはサイクリングペースで後半に足を残すことにした。ヨネちゃんはマイペースで登る。峠の頂上はわかりにくくて少し戻って尾瀬御池のバスターミナルでヨネちゃんを待つことに。でも、早く来た。
最近、登山はしてないけど燧ヶ岳見てたら登りたくなるね。
770mの一気下り、道幅が狭くタイトなコーナーが連続するテクニカルダウンヒル。
ブラインドコーナーに注意して快調に下る。
周辺には蕎麦畑が広がり、奥只見湖も綺麗に見えサイクリングコースとしては楽しい。しかし県境から奥只見湖船着き場までが気が遠くなる程の距離感と高度感だった。
湖の観光船を渡船代わり乗るのも有りだったかなと思う。アキラ先輩、口癖の「だやいじゃ」連発(笑)「だいやじゃ、言うな」とオレ(怒)
200mの登坂が二つと100mの登坂が一つ、計500mありゃ辛いはず。景観の良さに救われている。
船着き場では疲弊感が満載。と、言うのも今回の最後の登坂の枝折峠330mがまだ残ってるからである。
補給して踏み始めた。暑さもほぼピークな時間帯。暑かったけど、足を残してた分、わりに快調に登れたけど、アキラ先輩、ダルそう。そうそう、朝出発してからココまでに遭遇した車は30~40台程度だった。
枝折峠は秋の気配も感じる気持ちのいい風が吹いてた。
約30kmのダウンヒルのスタート。下ってる時、ここは登りたくないなぁって思ってたら登ってくるサイクリストが居てビックリ。やるなぁ〜。魚沼市に入ってようやく昼食をとることが出来た。それぞれに好きなものを注文してたいらげた。グーグル先生に電車時間を教えてもらって時間に余裕をみて小出駅までの3kmをクールダウン、、、なんだけども、あぢぃ〜。
駅で2日半もお世話になったペットボトル君(ポカリスエット750mmこのサイズはボトルゲージに収まる)とお別れ。ありがとね。
怪我やおおきな機材トラブルもなかったのは良し。
実を言うと当初小出駅は通過点にしかすぎず、直江津駅(+80km強)まで走る予定だったけど、あまりにも無謀だと気付いて小出駅から輪行することにした。
また4時間かけて富山まで電車に揺られます。通勤通学時間帯とかさなり立ってる時間も1時間ほどありました。
PS、距離95km、獲得標高1600m、下降2420m、6時間20分
ヨネちゃん、アキラ先輩、おかげで楽しい夏旅ができ、ありがとね。
3日間トータル距離337km、獲得標高4480m、下降5288m、時間15時間40分、
アベレージ21,3km/h
備忘録として
まず計画そのものがかなり無謀でした。
1日走行距離は獲得標高にもよるけど130km前後を目安とする。
行動時間も8時間前後が丁度いい。
観光時間を取るなら6時間程度にする。
自転車、ヘルメット、グローブ、シューズ、ジャージ上下、サングラス、
スペアチューブx2、輪行バッグ、スペアタイヤ、携帯工具、ビニールテープ、ボトル、
ワセリン、高度計付腕時計、インフレーター(アキラ)、サプリメント、
ワイヤー錠、梅干しや羊羹等の補給食日数分
アトムスリングバッグ8L
レインジャケット、Tシャツ、ショートパンツ、パンツ、綿キャップ、手拭い、
ビーチサンダル、地図高低図、鉛筆、目薬等、スマホカバー、スキーストラップ、
現金、ポケットバッグ、耳栓
あったら良かったもの
老眼鏡、デジカメかスマホ用携帯三脚、イヤホン