海のもん、山のもん、里のもん
ときどき、空のもん
2011年7月31日日曜日
贅沢
今日はカミさんが通ってるフラメンコ教室アデランテの発表会を見てきました。今回で3回目だそうですが、回を追うごとに充実した内容になってます。なにがスゴいって、バックのカンテ、パルマ、ギターの面々が日本を代表する演奏者なんですね。こんなスゴい人達の演奏で踊れる生徒さん達は贅沢ですよね。オレ的には踊りよりも後ろが気になってしょうがない。演奏者のソロも用意されてまして、ホント良かったです。
2011年7月30日土曜日
土用波?2
柴垣はロングでもキツそうな波。で小一時間移動して見る。すると出来るじゃないですかってことで4時間も入水。
2011年7月28日木曜日
土用波?
柴垣海岸、それなりに楽しい波がありました。3時間ちょい遊ばさせてもらいました。
2011年7月27日水曜日
こんなん、なってんだ
おもろい。
2011年7月22日金曜日
サイズダウン
サイズダウンと言ってもダイエットに成功したわけではなく、きのうの夏らしからぬ波が小さくなってました。それもボヨボヨ。
2011年7月21日木曜日
夏なのに
遊べる波がありました。写真のリーフポイントは風がイマイチ、でも1ラウンド。そのあとビーチポイントを覗いてみるといいじゃないですかってことで、もう1ラウンド。
2011年7月17日日曜日
岐阜県側から
平湯の安房トンネル料金所からチャリで乗鞍畳平まで20kmを登る。ハッキリ言ってしんどい。特に前半の平湯峠とそこから夫婦松旧料金所までが特にしんどい。なのに、サイクリストが多い。しんどいが空気はさわやかだった。そんなさわやかな空気を自分が吐き出すCO2で汚してるわけでして、、、すんません。
この企画、実は畳平から長野県側22km下ってまた登り返して、岐阜県側に下る、往復企画。おととしに往復したけど、しんどかったので今回は片道のみの参加。それでもしんどい。
2011年7月16日土曜日
ロゼッタ人
ツール・ド・フランスの表彰式前に放送されるCM、ロゼッタ人、いいね!!
2011年7月9日土曜日
小さくなる傾向
小さくなる傾向なので、早く起きて行かねば、、、しかし、寝坊して少し出遅れるも最初の1時間は結構なファンウェーブ。その後、予想通りに小さくなり、割れにくくなったんで、場所を柴垣に移動。こちらはイマイチな感じで乗りにくかった。寝坊がもったいない。
ウチに帰ってきてニュースを見ると、梅雨が明けたと、、、早くない?
2011年7月5日火曜日
ジャンク&チョッピー
きのうの海はジャンクだったんで体力温存で入水せず。今日は纏まるかと思ったけど、チョッピーのまま。それでも楽しく遊べました。チョッピー、好きかもオレ。
ツール・ド・フランス(テレビ放映)も始まって、睡眠不足が続いております。
体のほうもジャンクな感じでだるだるです。
*相変わらず写真を撮り忘れております。
2011年7月3日日曜日
きつっ!
今日は仕事だったんでラ・トータスの練習会には行けませんでした。少し仕事が早く終わったんで夕方前流すつもりウチを出たんですが、日常使ってる練習コースのなかでも一番厳しいところに行ってしまったです。今シーズンは体重が軽いもんですから、いつもよりギヤを1〜2枚掛けれるんですが、なんせ年なもんで心肺機能が、、、。さらには、2時間の練習でボトル2本の水分摂取するくらいで暑くて辛かったです、ハイ。ホント辛いんで、も、やめようかなって、いつも真剣に思うんですが、、、、、。
G線上がありゃ?
突然、居間に怪奇音。ギターの5番線が不気味な音しながら切れました。普通、5番線は「A」なんですが、最近ネックの反りが気になるもんですから全音下げてチューニングしてまして5番線は「G」になっておりました、なんで表題の「G線上がありゃ?」って感じです。
最後の弦交換が1年前
だから音を下げてても劣化が原因ですね。前々回まで使ってた"D'addario"の弦に張り替えました。やっぱこの音、好きだな。しかし、チューニング安定するまで大変ですわ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)